2019年 12月 01日
KATOのNゲージ東海道山陽荷物車後期セットとオユ14・スユ44の電気暖房の話 |
KATOからNゲージでEF62が牽く荷物列車のセットが発売されるようです。
オユ14 200番台とマニ44が新規とか。マニ44はこのところ製品化が続いていますね。
オユ14 205(鹿カコ)1985年2月2日岡山

荷34レ1986年4月25日名古屋

荷31レ1986年9月26日金谷~袋井

郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット(KATOのHPから)

さて、巷ではEF62が牽く電気暖房化以降の荷物列車になぜ2000番台でないオユ14が入っているのだ?スユ16 2200の間違いではないのか?とウワサになっているようですが、
以前に話題にしたように、電気暖房化後に鹿児島に残ったオユ14 201~205と汐留に残ったスユ44 1~12については実際荷物列車につながっていたことから、電気暖房引き通しはついていたと推測されています。
冒頭のオユ14 205の連結部の写真のアップ

スユ44 12(南トメ)1985年2月2日京都

スユ44は1985、1986年の交友社の配置表には2200番台に改番されたような記載がありますが、実車はこのように原番号のままでした。
連結部のアップ、何かしらのジャンパがつながっています

ですのでEF62にオユ14 200とスユ44を牽かせても大丈夫というお話でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
オユ14 200番台とマニ44が新規とか。マニ44はこのところ製品化が続いていますね。
オユ14 205(鹿カコ)1985年2月2日岡山

荷34レ1986年4月25日名古屋

荷31レ1986年9月26日金谷~袋井

郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット(KATOのHPから)

さて、巷ではEF62が牽く電気暖房化以降の荷物列車になぜ2000番台でないオユ14が入っているのだ?スユ16 2200の間違いではないのか?とウワサになっているようですが、
以前に話題にしたように、電気暖房化後に鹿児島に残ったオユ14 201~205と汐留に残ったスユ44 1~12については実際荷物列車につながっていたことから、電気暖房引き通しはついていたと推測されています。
冒頭のオユ14 205の連結部の写真のアップ

スユ44 12(南トメ)1985年2月2日京都

スユ44は1985、1986年の交友社の配置表には2200番台に改番されたような記載がありますが、実車はこのように原番号のままでした。
連結部のアップ、何かしらのジャンパがつながっています

ですのでEF62にオユ14 200とスユ44を牽かせても大丈夫というお話でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
by kyuukouechizen
| 2019-12-01 19:10
| 荷物列車
|
Comments(0)