2015年 04月 13日
1984年4月5日富山港線岩瀬浜 |
1984年4月5日
金沢15:29~モハ489-16(金サワ)~16:14富山16:21~クハ79920(金トヤ)~16:41岩瀬浜
露出不足でダメダメな写真ですが、なかなか渋い駅舎です。

右から先に線路が伸びていますが、岩瀬浜駅の貨物営業はこの年の2月に廃止されています。

白黒で残念なのですが、旧型国電の最後を飾る全金属車クハ79920番台に、京浜東北線と同じ水色の塗装が似合っていました。

岩瀬浜16:49~クモハ73049(金トヤ)~17:08富山17:20~クハ489-205(金サワ)~17:34高岡
この日は高岡に泊まりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
金沢15:29~モハ489-16(金サワ)~16:14富山16:21~クハ79920(金トヤ)~16:41岩瀬浜
露出不足でダメダメな写真ですが、なかなか渋い駅舎です。

右から先に線路が伸びていますが、岩瀬浜駅の貨物営業はこの年の2月に廃止されています。

白黒で残念なのですが、旧型国電の最後を飾る全金属車クハ79920番台に、京浜東北線と同じ水色の塗装が似合っていました。

岩瀬浜16:49~クモハ73049(金トヤ)~17:08富山17:20~クハ489-205(金サワ)~17:34高岡
この日は高岡に泊まりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
by kyuukouechizen
| 2015-04-13 23:32
| 乗りつぶし
|
Comments(1)

こんにちは。
富山ライトレールに変貌し、富山地鉄に戻った富山港線に、お写真の頃の面影を探すのは難しい程になっています。
岩瀬浜駅の往時の様子、興味深く拝見しました。
お写真から、富山港線の名前の通り、港湾エリアの貨物輸送の盛んだった路線の雰囲気が伝わってきました。
路面電車スタイルの低いホームと待合室だけになっている岩瀬浜駅にも、ちゃんと駅舎があって、お写真より前には貨物も捌いていたのだろうと思います。
時代を遡って、活気のあった時代の“国鉄”富山港線を見てみたかったものです。
富山ライトレールに変貌し、富山地鉄に戻った富山港線に、お写真の頃の面影を探すのは難しい程になっています。
岩瀬浜駅の往時の様子、興味深く拝見しました。
お写真から、富山港線の名前の通り、港湾エリアの貨物輸送の盛んだった路線の雰囲気が伝わってきました。
路面電車スタイルの低いホームと待合室だけになっている岩瀬浜駅にも、ちゃんと駅舎があって、お写真より前には貨物も捌いていたのだろうと思います。
時代を遡って、活気のあった時代の“国鉄”富山港線を見てみたかったものです。
0