2012年 09月 13日
1982年3月16日下館~茂木~烏山 |
この日は朝イチの常磐線に乗るため、前日自宅から中央線の長野夜行で大月へ。
1:44に着いて、2:31発の新宿行きで折り返し4:23新宿着。日暮里5:04発の常磐線、取手5:50発の関東鉄道常総線を乗り継いで、霧の中の下館着7:25。

下館7:44発の真岡線で茂木8:45着。お客が多いです!

バスで烏山へ。

ここで1時間以上空いたので終点やら

構内やらを観察。

列車写真も撮って

10:47発の列車に乗車

烏山線名物大金駅を通って、宇都宮着11:40とまだお昼前ですが、真岡線、烏山線完乗!


にほんブログ村
1:44に着いて、2:31発の新宿行きで折り返し4:23新宿着。日暮里5:04発の常磐線、取手5:50発の関東鉄道常総線を乗り継いで、霧の中の下館着7:25。

下館7:44発の真岡線で茂木8:45着。お客が多いです!

バスで烏山へ。

ここで1時間以上空いたので終点やら

構内やらを観察。

列車写真も撮って

10:47発の列車に乗車

烏山線名物大金駅を通って、宇都宮着11:40とまだお昼前ですが、真岡線、烏山線完乗!


にほんブログ村
by kyuukouechizen
| 2012-09-13 23:25
| 乗りつぶし
|
Comments(4)

私は越前さまから30年と半年遅れで烏山線完乗しました(笑)
真岡線(真岡鉄道)はまだだったりします。
真岡線(真岡鉄道)はまだだったりします。
おやまぁさん
こんばんは。30年たってもキハ40は変わりませんね。確かにそのときは新車でしたが...オドロキですね。
こんばんは。30年たってもキハ40は変わりませんね。確かにそのときは新車でしたが...オドロキですね。
烏山線の真の線路終端の写真を
自分のブログ以外で初めて見ました!(笑)
この線路の向こう側が気になるのですよね。
自分のブログ以外で初めて見ました!(笑)
この線路の向こう側が気になるのですよね。
LUNさま
お久しぶりです。コメントありがとうございます。このときは茂木からバスで着いて、列車までゆっくり時間があったので終点まで行ってみました。来た列車で折り返しは駅名票くらいしか写真も撮れないし、ダメですね...
お久しぶりです。コメントありがとうございます。このときは茂木からバスで着いて、列車までゆっくり時間があったので終点まで行ってみました。来た列車で折り返しは駅名票くらいしか写真も撮れないし、ダメですね...