2011年 10月 29日
10/28八王子にて「チ」 |
仕事で八王子駅を通りかかったら、なにやら貨車が...フェンスの網目からケータイで撮影!
チ1111

チ1160

中央線ホームに行くと国鉄色のDE10がいました!

ラッキーな日でした。

にほんブログ村

貨車のアルバム
チ1111

チ1160

中央線ホームに行くと国鉄色のDE10がいました!

ラッキーな日でした。

にほんブログ村

貨車のアルバム
by kyuukouechizen
| 2011-10-29 18:06
| 長物車
|
Comments(6)

ほぼ毎日拝見していますが久しぶりにカキコします。八王子は、随分前にホキ800をご紹介していただきましたが、青タキやチなど貨車が良く見れるんですね。私も行ってみたいです。日付が変わりましたが昨日と今日は、鉄道模型ショウが開催されているようですね。私は地方在住なので飛行機を使わなくてはならないので行けずに来年こそは!と思っているのですが。それではまた貨車の話題をお願いします。
0
kokifu50000さま
いつもご覧頂きありがとうございます。先日吉岡さんの掲示板でお名前を拝見しました...(笑)
八王子はホキはたいていいますが、チキは毎回いるわけではないですよ...
八王子は貨物の要衝でしたが、コンテナ扱いは大分前にORS化されてしまいましたし、改正のたびに来る機関車が減り、ついに機関庫につながるレールの撤去も始まってしまいました。輸送距離も短いので石油もいつまで持つかという感じです。
いつもご覧頂きありがとうございます。先日吉岡さんの掲示板でお名前を拝見しました...(笑)
八王子はホキはたいていいますが、チキは毎回いるわけではないですよ...
八王子は貨物の要衝でしたが、コンテナ扱いは大分前にORS化されてしまいましたし、改正のたびに来る機関車が減り、ついに機関庫につながるレールの撤去も始まってしまいました。輸送距離も短いので石油もいつまで持つかという感じです。

こんばんは。
先日のD604の件情報ありがとうございました。
台車がTR47みたいなヘンテコな台車だし、全体につかみどころがない感じで癖になりそうです。
欲を言えば、タイフォーンじゃー無くてAW2ホイッスルが2基だったら言うことありません。
機関車はやはりあのピョーッって音じゃないと。
DE10、何かKATO 製品見てるみたいですね。
先日のD604の件情報ありがとうございました。
台車がTR47みたいなヘンテコな台車だし、全体につかみどころがない感じで癖になりそうです。
欲を言えば、タイフォーンじゃー無くてAW2ホイッスルが2基だったら言うことありません。
機関車はやはりあのピョーッって音じゃないと。
DE10、何かKATO 製品見てるみたいですね。

あ!チ1111!
コメご無沙汰してました。
このチ1111は新宿で何度か目撃し、いつかは撮りたい車両なのですが、神出鬼没なんでなかなか難しいです。新宿の留置位置が西武新宿のヨコ辺りなので、埼京線の窓を開けて撮るしかありません。そんな勇気、ありませんよねぇ(笑)。
コメご無沙汰してました。
このチ1111は新宿で何度か目撃し、いつかは撮りたい車両なのですが、神出鬼没なんでなかなか難しいです。新宿の留置位置が西武新宿のヨコ辺りなので、埼京線の窓を開けて撮るしかありません。そんな勇気、ありませんよねぇ(笑)。
金太郎さま、こんばんは。
自治体とか3セクはオリジナル設計車とか無駄なおカネをかける傾向があるかもしれないですね。
D60という形式は60t機なのでしょうが、まだDD13も黎明期だったのでこんな機関車がでてきたのでしょうね。
自治体とか3セクはオリジナル設計車とか無駄なおカネをかける傾向があるかもしれないですね。
D60という形式は60t機なのでしょうが、まだDD13も黎明期だったのでこんな機関車がでてきたのでしょうね。