2011年 01月 27日
ふとした疑問! パンタの色は銀?グレー? |
先日、EF81のパンタを破壊してしまったのですが、
TOMYのパンタを買って「そのうち塗ります宣言」をしたところで、銀なのかグレーなのか考えてしまいました。
フクシマさんにも両方あります。

昔は銀で今はグレーなのは確かなのですが、国鉄末期だとEF81のパンタの色は何色だったのでしょうね?
パンタが銀色の場合、碍子も緑色ではなく白じゃなくてはいけないのかもですね??

古い鉄道ファンを引っ張り出してみます。

にほんブログ村

HOゲージ(16番)
TOMYのパンタを買って「そのうち塗ります宣言」をしたところで、銀なのかグレーなのか考えてしまいました。
フクシマさんにも両方あります。

昔は銀で今はグレーなのは確かなのですが、国鉄末期だとEF81のパンタの色は何色だったのでしょうね?
パンタが銀色の場合、碍子も緑色ではなく白じゃなくてはいけないのかもですね??

古い鉄道ファンを引っ張り出してみます。

にほんブログ村

HOゲージ(16番)
by kyuukouechizen
| 2011-01-27 00:15
| 16番
|
Comments(4)

関係ない話です。
ピクトリアルの最新号は工業地帯の鉄道です。
自分が最近ピクトリアルを買うようになり、年を感じてしまいました。
ピクトリアルの最新号は工業地帯の鉄道です。
自分が最近ピクトリアルを買うようになり、年を感じてしまいました。
0

新製時なら揃っているかもしれませんが、全検施工後は担当工場によって細部が異なると思います。
ちなみに現在、小倉工場は銀色一色のようですが、国鉄時代は「?」です。
ちなみに現在、小倉工場は銀色一色のようですが、国鉄時代は「?」です。
蝋燭さま、今月のピクはいいですね...
no nameさま、ありがとうございます。
小倉工場はいまも銀ですか...時代ではなく工場なのですね...
小倉工場はいまも銀ですか...時代ではなく工場なのですね...