2011年 01月 21日
マイクロエース 味タムセット |
楽しい世の中になったものです。こんな貨車セットが発売されるそうです。
11年06月 マイクロエース N 新製品 A3074 タム5000(味の素) 15両セット ¥14,175 !!
そういえば、だいぶ前に2輌セットが出ていて、ウチもどこかにあるはず...
倉庫の前に並べて石巻埠頭とか...

草むらに並べて東新潟港とか...

16番でもいけると思いますが、アクラスでもトラムウェでも、どこかで出してくれませんかねぇ...
いつもお世話になっているこちらのサイトの記述によると、
1997年1月の廃止の最後まで味タムが残ったのは、上の石巻埠頭、東新潟港のほか、半田埠頭、湖山、熊本だったそうです。
この時期まで川崎から湖山や熊本まで運んでいたのでしょうか?すごいですね!

にほんブログ村

貨物列車
11年06月 マイクロエース N 新製品 A3074 タム5000(味の素) 15両セット ¥14,175 !!
そういえば、だいぶ前に2輌セットが出ていて、ウチもどこかにあるはず...
倉庫の前に並べて石巻埠頭とか...

草むらに並べて東新潟港とか...

16番でもいけると思いますが、アクラスでもトラムウェでも、どこかで出してくれませんかねぇ...
いつもお世話になっているこちらのサイトの記述によると、
1997年1月の廃止の最後まで味タムが残ったのは、上の石巻埠頭、東新潟港のほか、半田埠頭、湖山、熊本だったそうです。
この時期まで川崎から湖山や熊本まで運んでいたのでしょうか?すごいですね!

にほんブログ村

貨物列車
by kyuukouechizen
| 2011-01-21 00:07
| タンク車
|
Comments(6)

味タムですか、さすがマイクロエースというところかな(笑)エチレンコキでも出してくれませんかね、かつての73レの再現が出来ますし。もちろん、HOで^^;
0
EMSさま、エチレンコキいいですね!
というかコキ200と各種ISOコンテナをお願いしたいです!
というかコキ200と各種ISOコンテナをお願いしたいです!

いつも興味深く拝見させていただいています。味タム、子供の頃に武蔵野線荒川鉄橋の西浦和寄りでときどき見かけました。府中本町方面に向かって行ったので川崎が目的地だったのでしょうか。ということは、東北方面から川崎へ帰るところだったのでしょうか。16番の味タムのキットが欲しいです。
kokifu50000さま、いつもコメントありがとうございます。
90年代の初めは西国分寺で毎週のように貨物列車を撮っていたのですが味タムが走っているのは見かけませんでした...
西浦和で府中本町方向だと、石巻からと東新潟からと両方が考えられますね。
HOの味タムは昔どこかから完成品が出たことがありましたが、人気があってすぐ売れてしまいました。
貨車はたくさん欲しいですから、安価なものが出て欲しいですね!
90年代の初めは西国分寺で毎週のように貨物列車を撮っていたのですが味タムが走っているのは見かけませんでした...
西浦和で府中本町方向だと、石巻からと東新潟からと両方が考えられますね。
HOの味タムは昔どこかから完成品が出たことがありましたが、人気があってすぐ売れてしまいました。
貨車はたくさん欲しいですから、安価なものが出て欲しいですね!

こんばんわ。
大宮操に居た時は何回か乗ったことがあります。車体に似合わず、大き目のステップで大変乗りやすかったですね。
単独で繋がっていることが殆どだったので、こんな大量に繋げたいと思わないのは、やはり経験値の問題でしょうかね(笑)。以前購入した2両セットで十分に思っちゃいます。
大宮操に居た時は何回か乗ったことがあります。車体に似合わず、大き目のステップで大変乗りやすかったですね。
単独で繋がっていることが殆どだったので、こんな大量に繋げたいと思わないのは、やはり経験値の問題でしょうかね(笑)。以前購入した2両セットで十分に思っちゃいます。