2010年 05月 08日
1971年版客貨車ガイドブックのオロ11と運用列車 |
また自前の画像ではないのですが、私をオロ11フリークにしてしまった写真です。
1971年版客貨車ガイドブック58ページ

今見ても惚れ惚れします!美しい!!
オロ11は33輌いて、1975年に形式消滅していますが、最晩年、1974年3月末の配置と運用列車はこんな感じだったようです。(昔「客車倶楽部」掲示板に質問を投稿して、諸先輩方にお答えいただいた結果を整理したものです)
鹿児島 1,9,10,17~27,29 15輌 「桜島」「高千穂」「かいもん」「みやざき」
+「桜島51号等」波動用
都 城 11~16,28 7輌 「日南3・1号」
長 崎 5~8 4輌 「雲仙3・3号」+季節「雲仙」等波動用
竜 華 2,3,4,33 4輌 季節「日南」等波動用
品 川 30~32 3輌 波動用
「桜島」「高千穂」「日南3・1号」「雲仙3・3号」と名門列車を押さえていますね!

にほんブログ村

客車列車
1971年版客貨車ガイドブック58ページ

今見ても惚れ惚れします!美しい!!
オロ11は33輌いて、1975年に形式消滅していますが、最晩年、1974年3月末の配置と運用列車はこんな感じだったようです。(昔「客車倶楽部」掲示板に質問を投稿して、諸先輩方にお答えいただいた結果を整理したものです)
鹿児島 1,9,10,17~27,29 15輌 「桜島」「高千穂」「かいもん」「みやざき」
+「桜島51号等」波動用
都 城 11~16,28 7輌 「日南3・1号」
長 崎 5~8 4輌 「雲仙3・3号」+季節「雲仙」等波動用
竜 華 2,3,4,33 4輌 季節「日南」等波動用
品 川 30~32 3輌 波動用
「桜島」「高千穂」「日南3・1号」「雲仙3・3号」と名門列車を押さえていますね!

にほんブログ村

客車列車
by kyuukouechizen
| 2010-05-08 00:17
| 10系
|
Comments(1)

はじめまして。私もスマートなオロ11が大好きです。
日南3号でのC57とのコラボはとても興味深いですね。
品川の波動用の3両がどのように使われていたのかがとても気になります・・・・。
3両のうち1両の●オロ11 30は形式の前に●がついた写真を拝見したことがありますので横軽対策車でしょうか。
とすると、あの臨時急行軽井沢グリーン号でスロ/スロフ62などと共に編成を組んだことがあるのかもしれませんね。
日南3号でのC57とのコラボはとても興味深いですね。
品川の波動用の3両がどのように使われていたのかがとても気になります・・・・。
3両のうち1両の●オロ11 30は形式の前に●がついた写真を拝見したことがありますので横軽対策車でしょうか。
とすると、あの臨時急行軽井沢グリーン号でスロ/スロフ62などと共に編成を組んだことがあるのかもしれませんね。
1