2010年 05月 06日
まさかの・・・! オロ11 30 |
明日はあっと驚く写真などとあおっておいきながら、ほったらかしにして誠に申し訳ありませんでした。
訳あって更新が出来ませんでした。お許しください...
さて、今までこのブログを見ていた皆様は一番古い写真が1980年くらいだということをお気づきかと思います。
そうしますと、表題のオロ11の写真はあるわけがないのですが、これは会社の先輩の写真です。
その先輩は、根っからの電車マニアで、私は客車の話をし、先輩からは電車の話を伺うという相互補完関係にある間柄です。
あるとき好きな客車は?という話になって、私が「本の写真でしか見たことないけどオロ11」と答えたら、なんと!写真を撮ったことがある!!とのお話で、このたび当ブログで公開のお許しをいただ次第です。
それではとくとご覧いただきましょう!
1975年4月8日 相模線倉見にて 撮影者「Tc103-213」さま
クーラーキセが新型ですね。

私と違い、両側面撮っています。



冷房後載せで車体強度が足りなかったというウワサですが、この車輌はそんなに状態が悪いようには見えませんね。
雨の日に専門外の車輌を撮りに出かけるとはさすがです!
いかがだったでしょうか?あっと驚いたのはこの写真を見たときの私です...
ちっとも驚かなかったよ!という苦情(笑)も含めてコメントなどいただければ幸いです。

にほんブログ村

客車列車
訳あって更新が出来ませんでした。お許しください...
さて、今までこのブログを見ていた皆様は一番古い写真が1980年くらいだということをお気づきかと思います。
そうしますと、表題のオロ11の写真はあるわけがないのですが、これは会社の先輩の写真です。
その先輩は、根っからの電車マニアで、私は客車の話をし、先輩からは電車の話を伺うという相互補完関係にある間柄です。
あるとき好きな客車は?という話になって、私が「本の写真でしか見たことないけどオロ11」と答えたら、なんと!写真を撮ったことがある!!とのお話で、このたび当ブログで公開のお許しをいただ次第です。
それではとくとご覧いただきましょう!
1975年4月8日 相模線倉見にて 撮影者「Tc103-213」さま
クーラーキセが新型ですね。

私と違い、両側面撮っています。



冷房後載せで車体強度が足りなかったというウワサですが、この車輌はそんなに状態が悪いようには見えませんね。
雨の日に専門外の車輌を撮りに出かけるとはさすがです!
いかがだったでしょうか?あっと驚いたのはこの写真を見たときの私です...
ちっとも驚かなかったよ!という苦情(笑)も含めてコメントなどいただければ幸いです。

にほんブログ村

客車列車
by kyuukouechizen
| 2010-05-06 22:49
| 10系
|
Comments(4)

倉見ですか・・・
「新幹線から見えたぞ」という友人の情報から撮りに行ったことがあります。
品川のオロ11形は定期運用がなく、「もったいないなぁ」と思っていたものです。
確かにキレイでしたよね。
隣のナシ20形は何番なんだろう??と気になっています。
「新幹線から見えたぞ」という友人の情報から撮りに行ったことがあります。
品川のオロ11形は定期運用がなく、「もったいないなぁ」と思っていたものです。
確かにキレイでしたよね。
隣のナシ20形は何番なんだろう??と気になっています。
0

急行越前さま
オロ11好きなんですよ(^-^)v
実質何年使ったのか、短い生涯でしたよね。(泣)
スロ62等、鋼体で生まれ、冷房化しても随分使いましたもんね。
冷房化後のオロ11は、何か女性的な華奢な雰囲気の車に見えます。美人薄命?
オロ11好きなんですよ(^-^)v
実質何年使ったのか、短い生涯でしたよね。(泣)
スロ62等、鋼体で生まれ、冷房化しても随分使いましたもんね。
冷房化後のオロ11は、何か女性的な華奢な雰囲気の車に見えます。美人薄命?
竹中@ノーブルジョーカーさま
これを実見なさったとは羨ましいです。
私はまだオロ11に目覚めていませんでした...
品川のオロ11は1972年3月の「紀伊」の「銀河1号」併結化で定期運用がなくなりましたね。冷房を載せて何年定期運用があったのか?もっとも竜華配置車は元から波動用だったらしいですね。
>隣のナシ20ですが、この写真をいただいたときのメモによると15番です。トリミングしてしまいましたが、順番に15、57、4、14、54がいたそうです。
マニ60を両端につけて回送してきて、そのまま留置されていたようです。
これを実見なさったとは羨ましいです。
私はまだオロ11に目覚めていませんでした...
品川のオロ11は1972年3月の「紀伊」の「銀河1号」併結化で定期運用がなくなりましたね。冷房を載せて何年定期運用があったのか?もっとも竜華配置車は元から波動用だったらしいですね。
>隣のナシ20ですが、この写真をいただいたときのメモによると15番です。トリミングしてしまいましたが、順番に15、57、4、14、54がいたそうです。
マニ60を両端につけて回送してきて、そのまま留置されていたようです。
クモハ32000さま
私も大好きなのです。美人薄命強く同感いたします(大笑)
スロ62やスロ54より絶対美人です!
(スロ62やスロ54がお好きな方、スミマセン!この両巨頭には強烈な個性があります、ということでお許しください...
私も大好きなのです。美人薄命強く同感いたします(大笑)
スロ62やスロ54より絶対美人です!
(スロ62やスロ54がお好きな方、スミマセン!この両巨頭には強烈な個性があります、ということでお許しください...