2010年 02月 09日
スユニ50 2032 |
郵袋室の固定窓は、夏季に暑かったようで、1979年度増備車(2017~、507~)からは、窓が開閉式に変更になったそうです。(参考文献:鉄道ピクトリアル785号)
なるほど、この夏に撮った写真では全開です。
スユニ50 2032(新ニツ) 1981年8月29日 新津


にほんブログ村

客車列車
なるほど、この夏に撮った写真では全開です。
スユニ50 2032(新ニツ) 1981年8月29日 新津


にほんブログ村

客車列車
by kyuukouechizen
| 2010-02-09 22:38
| 郵便荷物車
|
Comments(7)

会社後輩のEF57です。本日 日経夕刊で両国~千葉間の
新聞輸送113系廃止が出ていました。先般、千葉に仕事で行きましたとき、ロープでトビラを塞いでいる115系を見て、「まだ新聞輸送をやっているんだぁ」と思っていましたが、やっぱり廃止みたいです。こんな情景も鬼籍入りですね!
新聞輸送113系廃止が出ていました。先般、千葉に仕事で行きましたとき、ロープでトビラを塞いでいる115系を見て、「まだ新聞輸送をやっているんだぁ」と思っていましたが、やっぱり廃止みたいです。こんな情景も鬼籍入りですね!
0
こんばんは
FUJIMODEL マニ50キット着手しました。 マニ50記事を参考
にさせて頂いております。 車体は組み上げたのですが
床下、台車が揃ってません。 連結器周りも・・・ 勉強させてもらいます。
FUJIMODEL マニ50キット着手しました。 マニ50記事を参考
にさせて頂いております。 車体は組み上げたのですが
床下、台車が揃ってません。 連結器周りも・・・ 勉強させてもらいます。
EF577さま、ご無沙汰です。
そういえば両国は貴君の地元でしたねぇ...
そういえば両国は貴君の地元でしたねぇ...

越前先輩さま
おっしゃるとおりで、両国中学で学校から両国駅始発ホームが
見えます。スカ色のクモユニ74・クモハユ74がいつも停まって
ました。35年前には客レ・貨レはありませんでした。両国での客レはサロンエクスプレスの晩年EF5861が引いて通過したくらいしか記憶がありません。もちろん撮影していませんが。総武線は地味ですね。今月末からM250が全検に入ります。マイナーで変更点も予想されますので、みなさん現状での記録はお早めに!
おっしゃるとおりで、両国中学で学校から両国駅始発ホームが
見えます。スカ色のクモユニ74・クモハユ74がいつも停まって
ました。35年前には客レ・貨レはありませんでした。両国での客レはサロンエクスプレスの晩年EF5861が引いて通過したくらいしか記憶がありません。もちろん撮影していませんが。総武線は地味ですね。今月末からM250が全検に入ります。マイナーで変更点も予想されますので、みなさん現状での記録はお早めに!
EF577さま
M250って貨物電車でしたっけ?見たこともないですねぇ...
M250って貨物電車でしたっけ?見たこともないですねぇ...

M250は大穴ですよ(笑)ブルーリボン取ってます。佐川専用。
下りは大阪環状線の一部を5:30くらいに通過するらしいです。
上りは東京貨物タが終点で何時でしょうか?
1,5編成あって、0.5づつ検査入るようです。電車ですから積載制限アリでコンテナも特殊のようです。
下りは大阪環状線の一部を5:30くらいに通過するらしいです。
上りは東京貨物タが終点で何時でしょうか?
1,5編成あって、0.5づつ検査入るようです。電車ですから積載制限アリでコンテナも特殊のようです。