2010年 02月 04日
アクラス マニ36(スハ32改)情報 |
昨日アクラスのサポートセンターで聞いた話です。
マニ36のサンプルが置いてあったので、いつ頃出るかとお尋ねしたら3月末とのことでした。
また、デッキの部品がスハと共通なのでステップが短くなっていないということも教えてくれました。
一方、天賞堂のHPに載っているサンプルを見たら、ちゃんと短く作り分けしてあります。
ただ、車体の印象把握は天賞堂のは昔のニセコシリーズのマニに似た感じで、私はアクラスの方が好みです。

にほんブログ村

HOゲージ(16番)
マニ36のサンプルが置いてあったので、いつ頃出るかとお尋ねしたら3月末とのことでした。
また、デッキの部品がスハと共通なのでステップが短くなっていないということも教えてくれました。
一方、天賞堂のHPに載っているサンプルを見たら、ちゃんと短く作り分けしてあります。
ただ、車体の印象把握は天賞堂のは昔のニセコシリーズのマニに似た感じで、私はアクラスの方が好みです。

にほんブログ村

HOゲージ(16番)
by kyuukouechizen
| 2010-02-04 22:54
| 16番
|
Comments(4)

天賞堂は幕板が広く(寸法を計った訳ではありませんが)プロポーションが悪いので、アクラスのスハ32を買ってきました。
プロポーションの悪さは致命的と私は思うのです。
マニ36のステップですが、オロ35(スロ43)改造車ですと土崎工場の改造車は車掌室側ステップが未改造、スハ32改造車ですと長野工場の改造車は両側とも未改造です。
アクラスはオロ35の改造車ですよね。うまくいかないなぁ。
プロポーションの悪さは致命的と私は思うのです。
マニ36のステップですが、オロ35(スロ43)改造車ですと土崎工場の改造車は車掌室側ステップが未改造、スハ32改造車ですと長野工場の改造車は両側とも未改造です。
アクラスはオロ35の改造車ですよね。うまくいかないなぁ。
0
竹中@ノーブルジョーカーさま、コメントありがとうございます。
買っていないのにグダグダ言ってすみません...
アクラスは最初はスハ32改造が出て、オロ35にあわせてオロ35改造も出すようです。
「聖書」に載っている車輌ですと長野工場改造車のうち700ミリ窓になっている2130はステップが長いですね。
写真はないですが2131、2132は同じ時期に長野で改造されていますから可能性ありですね。
買っていないのにグダグダ言ってすみません...
アクラスは最初はスハ32改造が出て、オロ35にあわせてオロ35改造も出すようです。
「聖書」に載っている車輌ですと長野工場改造車のうち700ミリ窓になっている2130はステップが長いですね。
写真はないですが2131、2132は同じ時期に長野で改造されていますから可能性ありですね。

アクラスが製品化するマニ36はオロ35改造車だけではないのですね。気がつきませんでした。
なお、kyuukouechizenさんの推測通り2131と2132はステップ未改造です。
このあたりの情報は「十人十色2」のマニ36に掲載しましたので、興味のある方は是非お買い求めください。
なお、kyuukouechizenさんの推測通り2131と2132はステップ未改造です。
このあたりの情報は「十人十色2」のマニ36に掲載しましたので、興味のある方は是非お買い求めください。