2009年 07月 10日
ワキ8000形8553 |
ワキ8000の写真も最後となりました。
この番号がワキ10000からの改造車か定かではありませんが、
妻面の手すりに加えて、手前の台車の左のステップが新製車の8507と違っているのに気がつきました。
ワキ8000 8553 門モシ? 1982年8月10日 豊橋

配置区に「?」をつけましたが、
1982年3月末の門司の配置は
8007、8008、8009、8757、8758、8784、8785、8786、8787、8791、8792 です。
1983年3月末は
8553、8554、8555、8572、8573、8574、8575、8576、8577、8578、8579 です。
何番が何番になったのでしょうね?
つぎはワサフ8000です。

にほんブログ村

にほんブログ村

客車列車
この番号がワキ10000からの改造車か定かではありませんが、
妻面の手すりに加えて、手前の台車の左のステップが新製車の8507と違っているのに気がつきました。
ワキ8000 8553 門モシ? 1982年8月10日 豊橋

配置区に「?」をつけましたが、
1982年3月末の門司の配置は
8007、8008、8009、8757、8758、8784、8785、8786、8787、8791、8792 です。
1983年3月末は
8553、8554、8555、8572、8573、8574、8575、8576、8577、8578、8579 です。
何番が何番になったのでしょうね?
つぎはワサフ8000です。

にほんブログ村

にほんブログ村

客車列車
by kyuukouechizen
| 2009-07-10 23:15
| 荷貨共用車
|
Comments(0)