2009年 07月 08日
ワキ8000形8507 |
パレットつながりで、次はワキ8000です。
ワキ8000は番号区分でいくと5種類あるようです。
新製車電気暖房引き通しなし 8000~8011(12輌)
新製車電気暖房引き通しつき 8500~8532(33輌)
ワキ10000改造引き通しなし 8750~8792(43輌)
ワキ10000改造引き通しつき 8950~8965(16輌) 計104輌
1980年度以降に引き通しなし車全車を引き通しつきに改造し、8540~に付番しています。
(鉄道ファン250号102ページより)
ワキ8000 8507 北スミ 1986年4月25日 名古屋
台車はコキフ50000にエアサスのTR203を取られて、金属バネのTR223になっています。

改造前の1976年3月末の配置は、
8000~8006 向日町
8007~8011 名古屋
8500~8507 隅田川
8508~8519 宮原
8520~8523 富山
8524 名古屋
8525 隅田川
8526、8527 汐留
8528~8532 宮原
8750、8751 広島
8752 熊本
8753~8756 門司
8757 広島
8758 向日町
8759、8760 熊本
8761 名古屋
8762 広島
8763~8769 下関
8770 熊本
8771、8772 向日町
8773、8774 宮原
8775、8776 向日町
8777~8781 宮原
8782、8783 向日町
8784~8786 広島
8787 熊本
8788~8790 下関
8791、8792 門司
8950 汐留
8951~8959 隅田川
8960、8961 名古屋
8962~8964 米原
8965 宮原
改造後の配置も載せようとしたのですが、間違いが多く、修正していたらわからなくなったので、また今度にします。

にほんブログ村

にほんブログ村

客車列車
ワキ8000は番号区分でいくと5種類あるようです。
新製車電気暖房引き通しなし 8000~8011(12輌)
新製車電気暖房引き通しつき 8500~8532(33輌)
ワキ10000改造引き通しなし 8750~8792(43輌)
ワキ10000改造引き通しつき 8950~8965(16輌) 計104輌
1980年度以降に引き通しなし車全車を引き通しつきに改造し、8540~に付番しています。
(鉄道ファン250号102ページより)
ワキ8000 8507 北スミ 1986年4月25日 名古屋
台車はコキフ50000にエアサスのTR203を取られて、金属バネのTR223になっています。

改造前の1976年3月末の配置は、
8000~8006 向日町
8007~8011 名古屋
8500~8507 隅田川
8508~8519 宮原
8520~8523 富山
8524 名古屋
8525 隅田川
8526、8527 汐留
8528~8532 宮原
8750、8751 広島
8752 熊本
8753~8756 門司
8757 広島
8758 向日町
8759、8760 熊本
8761 名古屋
8762 広島
8763~8769 下関
8770 熊本
8771、8772 向日町
8773、8774 宮原
8775、8776 向日町
8777~8781 宮原
8782、8783 向日町
8784~8786 広島
8787 熊本
8788~8790 下関
8791、8792 門司
8950 汐留
8951~8959 隅田川
8960、8961 名古屋
8962~8964 米原
8965 宮原
改造後の配置も載せようとしたのですが、間違いが多く、修正していたらわからなくなったので、また今度にします。

にほんブログ村

にほんブログ村

客車列車
by kyuukouechizen
| 2009-07-08 00:19
| 荷貨共用車
|
Comments(4)

急行越前さま
配置表の編集大変でしたね(+_+)
友人にワキ8000のパージョン作り分けするぞと言っていた輩が居ますが、どうなったでしょう?彼も当時、電暖やSG配管の図面が欲しいと、ちょくちょく家まで来ていたのですかね(笑)
もけいではやはり数量欲しい形式になりますね。天プラのお陰で楽になりました(^-^)v
配置表の編集大変でしたね(+_+)
友人にワキ8000のパージョン作り分けするぞと言っていた輩が居ますが、どうなったでしょう?彼も当時、電暖やSG配管の図面が欲しいと、ちょくちょく家まで来ていたのですかね(笑)
もけいではやはり数量欲しい形式になりますね。天プラのお陰で楽になりました(^-^)v
0
クモハ32000さま
番号分けは知っていたのですが、新製車と外観の差は不明です...
1983年版の交友社の配置表のワキ8000とワサフ8000の項に大幅な誤植があり、
誤植を修正して番号順に並べ替えたら今度は欠番が出てしまったところで日付が変わってしまったので、
一旦中止しました。
さきほど原因はわかったので後でアップします。
番号分けは知っていたのですが、新製車と外観の差は不明です...
1983年版の交友社の配置表のワキ8000とワサフ8000の項に大幅な誤植があり、
誤植を修正して番号順に並べ替えたら今度は欠番が出てしまったところで日付が変わってしまったので、
一旦中止しました。
さきほど原因はわかったので後でアップします。

そうですね。私もTR203のほうが似合っていると思います。
形式は貨車ですが、荷物しか運んでいなかったからか、貨車のような常備駅表示ではなく「北スミ」「南トメ」という客車と同じ標記がついていました。
形式は貨車ですが、荷物しか運んでいなかったからか、貨車のような常備駅表示ではなく「北スミ」「南トメ」という客車と同じ標記がついていました。